北海道特別高圧電力利用事業者緊急支援金事業について

特別高圧電力をご利用の


中小企業者のみなさまへ

  • この度、北海道では電気料金高騰の影響を受けている事業者のうち、道内において特別高圧電力を利用する中小企業者のみなさまに対し、電気料金の一部を支援します。

    ※特別高圧電力とは、大型商業施設や工場などの施設において受給電圧が7,000ボルト以上の電力のことをいいます。

  • 特別高圧電力

事業概要

対象事業者
2023年1月から3月利用分 2023年4月から9月利用分
道内で特別高圧電力を利用する中小企業者
(以下のいずれかを満たすこと)
  • ・特別高圧電力の受電契約を締結していること
  • ・特別高圧を受電している施設内において電気を使用していること
同左
(ただし、みなし大企業を除く)

中小企業者の定義は以下の通りです。
(下記の【A】【B】いずれかを満たす事業者)

業種 【A】資本金の額又は出資の総額 【B】常時使用する従業員の数
①製造業・建設業・運輸業・
その他の業種(②~④を除く)
3億円以下 300人以下
②卸売業 1億円以下 100人以下
③サービス業 5,000万円以下 100人以下
④小売業 5,000万円以下 50人以下
対象期間・支援金額
2023年1月から3月利用分 2023年4月から9月利用分
3.5円/kwh 2023年4月から8月利用分:3.5円/kwh
2023年9月利用分:1.8円/kwh
※2023年4月から9月利用分については、申請額合計の上限額は100万円となります。
申請期間

2023年6月30日(金)~2023年12月22日(金)

みなし大企業について

以下の(1)から(5)のいずれかに該当する中小企業者

なお、国及び自治体等の公的機関は大企業とみなします。
また、海外企業についても中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する資本金及び従業員数を超える場合は大企業とみなします。

  • (1) 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業者
  • (2) 発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業者
  • (3) 大企業の役員又は職員を兼ねている者が役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者
  • (4) 発行済株式の総数又は出資価格の総額を(1)~(3)に該当する中小企業者が所有している中小企業者
  • (5) (1)から(3)に該当する中小企業者の役員又は職員を兼ねている者が役員総数の全てを占めている中小企業者

予算の範囲内での支給となるため、以下のとおり2回に分け支給します。
なお、申請状況によっては支給額が減額となる場合がありますことをあらかじめご了承ください。

【支給時期】
○1月~6月利用分:審査が終わりしだい随時支給
○7月~9月利用分:12月29日(金)(予定)

申請方法

WEB申請の場合

2023年12月22日(金)23時59分まで申請可能となります。
※「未登録(一時保存中)」の状態では受付はできません。
※使用電力量報告についても、上記日時までに報告を完了させてください。
送料もかからず、書類の提出等がスムーズな「WEB申請」がおすすめです。
※「申請の手引き」、「申請・給付要領」をご確認のうえ、申請をお願いいたします。

郵送申請の場合

2023年12月22日(金)消印有効となります。
下記より申請書類をダウンロードし、必要事項をご記入の上、送付先へ郵送してください。
※「申請の手引き」、「申請・給付要領」をご確認のうえ、申請をお願いいたします。

[ 送付先 ]
〒060-8407 北海道特別高圧電力利用事業者緊急支援金 事務局
※住所は不要です
※ 申請書在中 を明記ください

WEB申請がおすすめ!

申請から交付までの流れ

  • STEP 1 メールアドレス登録
    上記「WEB申請はこちらから」より、申請登録ページのURLをお知らせするメールアドレスをご登録ください。
  • STEP 2 URLを通知
    申請登録ページのURLをご登録のメールアドレスへご連絡いたします。
  • STEP 3 申請
    事業者情報を入力し、申請登録してください。
  • STEP 4 審査
    申請内容・提出書類を確認いたします。
  • STEP 5 交付
    申請時にご指定された金融機関口座へ交付いたします。
お問い合わせ

北海道特別高圧電力利用事業者緊急支援金
事務局

011-795-8154

※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。

[受付時間]平日9:30~17:30
※開設 2024年1月31日(水)まで

TOP